しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年02月17日

塗装前の方針確認

タミヤ新金型のⅢ号突撃砲B型です。
素組みが終わり、塗装に移りますが、
最終確認と完成までの方針を決めましょう。

塗装前の方針確認

ジャーマングレイの単色は変わりません。
青系に大きく振った色にします。紺に近い色になるかもですね。

塗装前の方針確認

ダメージはほとんど付けていません。
泥汚れと錆び表現で行きます。

塗装前の方針確認

問題はインテリアです。
ハッチは天板を開にしているので、中身は丸見えです。
室内の塗装をきっちりとやりましょう。

塗装前の方針確認

フィギュアはキット付属の戦車長は使わず、インテリアの中に砲手やドライバー
を乗せた方がいいですね。
順番としては、インテリアを塗ってから車体の塗装となります。
インテリアには少々時間をとられそうです。

塗装前の方針確認

車高の低いシルエットで、のっぺりした部分が割と多い戦車です。
特にリアのエンジンハッチ上にはいろいろなものを乗せておきたいですね。

塗装前の方針確認

足回りは少し赤味かかった土色で汚します。
ロシア戦線ですので、赤土ではないと思いますが、
黒土でもないかも・・・・。
草原を走り回った戦車のイメージで行きましょう。






同じカテゴリー(Ⅲ号突撃砲B型)の記事画像
フィギュアの塗装(1)
フィギュアの加工(2)
フィギュアの加工(1)
フィギュアの構図、再確認
最終仕上げ(16)
最終仕上げ(15)
同じカテゴリー(Ⅲ号突撃砲B型)の記事
 フィギュアの塗装(1) (2021-12-26 08:05)
 フィギュアの加工(2) (2021-12-25 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2021-12-22 08:05)
 フィギュアの構図、再確認 (2021-12-20 08:05)
 最終仕上げ(16) (2021-12-19 08:05)
 最終仕上げ(15) (2021-12-17 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:08│Comments(0)Ⅲ号突撃砲B型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
塗装前の方針確認
    コメント(0)