2014年06月04日
車体上部の組立て
タミヤ旧金型のメーベルワーゲンです。
車体上部へと進みます。
下部はパテで修復したマフラーを付けて・・・・。

Ⅳ号ファミリーのパターンですね。
さて上部。

この戦車は上部構造物でもっているような戦車なので、部品数もこのほかに
多数あります。
タミヤ旧金型にしては珍しい。

エッチングパーツ(別売)も加えています。

前照灯はパー線を消しています。
これでいいですよね。

ジャッキは大きなピン痕が2か所あり、パテで修復します。

特徴的な“囲い”をうまく接合して、開閉両方が出来るようにしたいですね。
車体上部へと進みます。
下部はパテで修復したマフラーを付けて・・・・。
Ⅳ号ファミリーのパターンですね。
さて上部。
この戦車は上部構造物でもっているような戦車なので、部品数もこのほかに
多数あります。
タミヤ旧金型にしては珍しい。
エッチングパーツ(別売)も加えています。
前照灯はパー線を消しています。
これでいいですよね。
ジャッキは大きなピン痕が2か所あり、パテで修復します。
特徴的な“囲い”をうまく接合して、開閉両方が出来るようにしたいですね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:09│Comments(0)
│Ⅳ号対空戦車メーベルワーゲン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。