しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年09月29日

基本塗装(6)

タミヤ旧金型のⅣ号対空戦車メーベルワーゲンです。
戦闘室を何色で塗るか、そろそろ決めたいですね。
あと、三色迷彩はとりあえず塗れたので、ラックやOVMに進みます。

基本塗装(6)
ネットで先達の作例を見ても、皆さん色んな色で表現されてます。
まあ、何色でもいいよっていう理解でいいでしょう。
でもかえってそうなると、迷ってしまいますねぇ。

基本塗装(6)
ラックの木目を入れて行きます。
エナメルのフラットブラウンを使います。
細めがいいのですが、どうしてもこれくらいになってしまいます。

基本塗装(6)
乾いてからでもいいので、溶剤で木目を崩します。
崩した残りの色がいいグラデーションを作ります。
一番面白いところですね。

基本塗装(6)
で、色を決めました。
先達の作例で多かったのは、外装色と同系の色でした。
でもどうしてもイメージとして白系から抜けられません。
そこでこの明灰色を選びました。
ホワイトを混ぜて明るくします。
泥汚れも鉄錆びもよく映えると思います。






同じカテゴリー(Ⅳ号対空戦車メーベルワーゲン)の記事画像
基本塗装(5)
基本塗装(4)
サンドバッグ(1)
車体上部の塗装(1)
装備品の製作(2)
装備品の製作(1)
同じカテゴリー(Ⅳ号対空戦車メーベルワーゲン)の記事
 基本塗装(5) (2019-09-28 08:05)
 基本塗装(4) (2019-09-27 08:05)
 サンドバッグ(1) (2019-09-25 08:05)
 車体上部の塗装(1) (2019-09-23 08:05)
 装備品の製作(2) (2019-09-22 08:05)
 装備品の製作(1) (2019-09-21 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基本塗装(6)
    コメント(0)