しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2024年05月07日

サフを吹く

タミヤ新金型の自走榴弾砲ヴェスペ「イタリア戦線」です。
いよいよ塗装にかかります。
まずは下地を吹き付けます。
サーフェイサーはグレーとか白が主流だったのですが、
今は焦茶というか、錆や剥がれを表現するのに便利な色や
黒なんかも広まっていますね。


私はクレオスのマホガニーを使って来て、ちょっと前に
ガイアのオキサイドレッドを調達したんですが、
まあ特に理由もなく今回もマホガニーを使います。


サフを吹く前に部分連結式の履帯を吹いておきます。
これはタミヤアクリルの履帯色です。


ではサフを吹いて行きます。
ラッカー溶剤でかなり薄めています。圧を弱めにして塗り重ねる感じです。


装甲板内側も忘れずに吹きます。
こういうのや、シュルツェンなど、よく忘れるんですね(笑)。


もちろん、外側も吹きます(笑)。


砲架の複雑な部分にも出来るだけ吹いておきます。
錆や剥がれを細かく表現出来るところなので、大きなポイントになります。