しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2016年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年01月30日

履帯の加工(1)

タミヤ旧金型のⅣ号突撃砲です。
履帯に進みます。
旧金型の履帯ですので、加工が必要です。
他のⅣ号ファミリーと同様、弛みを作る為にピースを増結します。



新たに5ピースを組み入れるポイントは、
当然ながら目立たない必要があるので、
履帯の連結部に近いところにします。
履帯をセットして、この連結部や増結部が
上部転輪にかかるように持って行けば、
目立ちにくくなるのでは?
と、考えています。

さて・・・・。

履帯の連結、増結が乾燥固定するまで時間があるので、
次の仕上げ、何を仕上げて行くか、検討してみます。



結果として、このシュビム、キューベルを選択しました。
小型キットを丁寧に仕上げることで、
もう一度、技法、技術の再確認をしたいと思います。
万一しくじっても影響が・・・・。
などというセコい考えでなく、マジで考えています。

Ⅳ突は履帯、とっかかったばかりですが、
ここからはⅣ号ファミリーと、この小型キット二つを並行して行きます。



  


Posted by 虎戦車隊長 at 08:05Comments(0)Ⅳ号突撃砲