2016年01月02日
フィギュアの塗装(3)
タミヤ旧金型のⅣ号ラングL70です。
フィギュア3体のうち、タミヤ車長さんのメイクアップを進めています。
老眼なので、ゆっくり慎重に進めます。

白目を入れました。
輪郭はまだ取っていません。
目玉を入れたり、シャドウを入れたりしながら、輪郭を取ります。
いつもここまでは比較的スムースに来るんですがねぇ・・・・。

黒目を入れました。
黒といっても、実際はブルーです。
今回はレンズと超極細筆のおかげで、位置や大きさをコントロール出来ました。
いつも問題はここからなんですね。
目の輪郭をとって、メイクを完成させる最終段階です。
今回はツールのおかげでかなり前進した感があります。
あとは、塗装の前に顔面のモールドをちょっとシャープにしておけばいいかな、と。
新金型のフィギュアは、モールドがずっとしっかりしているように思えます。

いい感じで仕上がりました。
メイクはここまでにします。
車長さんの服は、同乗の歩兵さんたちとのバランスを考えて、
迷彩服にしようと思っています。
まだまだ楽しめるこのキットですね。
フィギュア3体のうち、タミヤ車長さんのメイクアップを進めています。
老眼なので、ゆっくり慎重に進めます。
白目を入れました。
輪郭はまだ取っていません。
目玉を入れたり、シャドウを入れたりしながら、輪郭を取ります。
いつもここまでは比較的スムースに来るんですがねぇ・・・・。
黒目を入れました。
黒といっても、実際はブルーです。
今回はレンズと超極細筆のおかげで、位置や大きさをコントロール出来ました。
いつも問題はここからなんですね。
目の輪郭をとって、メイクを完成させる最終段階です。
今回はツールのおかげでかなり前進した感があります。
あとは、塗装の前に顔面のモールドをちょっとシャープにしておけばいいかな、と。
新金型のフィギュアは、モールドがずっとしっかりしているように思えます。
いい感じで仕上がりました。
メイクはここまでにします。
車長さんの服は、同乗の歩兵さんたちとのバランスを考えて、
迷彩服にしようと思っています。
まだまだ楽しめるこのキットですね。