しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年11月03日

車体下部の組立て(3)

タミヤ新金型のⅢ号戦車N型2号車です。
車体下部OKとしましたが、予備履帯を決めていませんでしたね。
こういう忘れ物が後になって大変になることがあるんですね。
苦い経験があります(笑)。

車体下部の組立て(3)
横バーを取り付けました。
予備履帯は半分セットして、あとのスペースには何か他のものを
ひっかけたり、くくりつけたり、色々やってみます。

車体下部の組立て(3)
塗装に入って行くので、砲塔も組んでしまうことにしました。
防盾の小窓が気になります。
これ、開けてみたいなぁと‥‥‥。

車体下部の組立て(3)
プラッツのN型でこんな写真を見つけました。
こういうのをやりたいんですねぇ。

車体下部の組立て(3)
カーブしているので、とてもやりにくいです。
でもよく切れるナイフでゆっくり、慎重に切って行きます。
このまま行ってくれたら、うまく切り落とせると思うのですが、
はてさて、どうなりますか‥‥‥。





同じカテゴリー(Ⅲ号戦車N型2号車)の記事画像
塗装の見直し
足回りの組み立て(2)
足回りの組み立て(1)
ウォッシング(1)
基本塗装(4)
基本塗装(2)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車N型2号車)の記事
 塗装の見直し (2022-02-25 08:05)
 足回りの組み立て(2) (2022-02-23 08:05)
 足回りの組み立て(1) (2022-02-22 08:05)
 ウォッシング(1) (2022-02-21 08:05)
 基本塗装(4) (2022-02-20 08:05)
 基本塗装(2) (2022-02-17 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅲ号戦車N型2号車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部の組立て(3)
    コメント(0)