しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2022年02月23日

足回りの組み立て(2)

タミヤ新金型のⅢ号戦車N型2号車です。
ホイールとの格闘が始まっています。
なんで「格闘」なのかと云えば、それは苦しい作業で、
前に進むためには闘って乗り越えなくてはならないからですね。
個人の感想ですが‥‥‥(笑)。

足回りの組み立て(2)
中で最もキツいのが転輪のパー線消しですね。
メーカーさんで何とか工夫してもらって、なくすわけには行かないんですかね。
この作業やる時はいつも思いを新たにしてボヤいています。
キサゲで削ってペーパーで仕上げてたら、
ペーパーの調子がいいもんで、これなら全部ペーパーで‥‥‥と思いましたが、
いやいや、丁寧に二段工程で行きましょう❗️

足回りの組み立て(2)
スペアホイールの裏面です。
手の届くところにあったエナメルのレッドブラウンを
少しうすめにして塗っています。

足回りの組み立て(2)
上部転輪は見えるところに塗料を吹いています。
黒ゴムは筆塗りになります。
はみ出てもウェザリングで消せます。

足回りの組み立て(2)
ドライブスプロケットと誘導輪も外側には迷彩塗装を施しました。
いい感じに映えています。

足回りの組み立て(2)
履帯はつないでありました。
ドライブスプロケットの歯が噛み合うか、
ここでチェックしておきます。
履帯の窓から歯先が平行に噛んでいるかですね。






同じカテゴリー(Ⅲ号戦車N型2号車)の記事画像
塗装の見直し
足回りの組み立て(1)
ウォッシング(1)
基本塗装(4)
基本塗装(2)
基本塗装(1)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車N型2号車)の記事
 塗装の見直し (2022-02-25 08:05)
 足回りの組み立て(1) (2022-02-22 08:05)
 ウォッシング(1) (2022-02-21 08:05)
 基本塗装(4) (2022-02-20 08:05)
 基本塗装(2) (2022-02-17 08:05)
 基本塗装(1) (2022-02-15 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅲ号戦車N型2号車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足回りの組み立て(2)
    コメント(0)