2021年08月17日
新規着手
タミヤ新金型のⅢ号戦車N型2号車です。
Ⅲ号ワークス長引いていますが、Ⅲ突G2号車と合わせて2両追加します。
昨年秋からほぼⅢ号戦車ばかりやってるわけですが、
まあ、一日長くて2時間くらいなので、飽きは全然来てないですね。
やってる側としては(笑)。

2号車なので、コンセプトを明確にしたいところです。
3色迷彩で行きます。
色々試してみたいことがありますね。

箱絵はこんな感じですが、もう少しインパクトのあるイメージを作ります。
塗色もまた迷うくらい考えたいですね。

フィギュアはこのポーズで行きます。アフリカ仕様とありますが、
東部戦線仕様に強引にもって行きます。

エッチングパーツ入りです。アルミ砲身も入っています。
その他のパーツはL型と殆ど共通ですね。

車体下部、足回りの組み立て、塗装から入るとまた滅入るので、
今回は車体上部から行きます。
色々といじくりながら行きたいと考えています。
Ⅲ号ワークス長引いていますが、Ⅲ突G2号車と合わせて2両追加します。
昨年秋からほぼⅢ号戦車ばかりやってるわけですが、
まあ、一日長くて2時間くらいなので、飽きは全然来てないですね。
やってる側としては(笑)。

2号車なので、コンセプトを明確にしたいところです。
3色迷彩で行きます。
色々試してみたいことがありますね。

箱絵はこんな感じですが、もう少しインパクトのあるイメージを作ります。
塗色もまた迷うくらい考えたいですね。

フィギュアはこのポーズで行きます。アフリカ仕様とありますが、
東部戦線仕様に強引にもって行きます。

エッチングパーツ入りです。アルミ砲身も入っています。
その他のパーツはL型と殆ど共通ですね。

車体下部、足回りの組み立て、塗装から入るとまた滅入るので、
今回は車体上部から行きます。
色々といじくりながら行きたいと考えています。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号戦車N型2号車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。