しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年06月04日

装備品自作など(2)

タミヤ新金型のⅢ号戦車L型1号車です。
目指すイメージと現状との乖離を効率的に埋めて行きたいわけですが、
「目指すイメージ」があやふやだと、やることが皆、バラバラというか、
ハチャメチャになっちゃいます。
ウォッシング、スミ入れ、鉄錆びといったところを、
しっかり着実に進めて行きたいところです。

装備品自作など(2)
まだまだ足りないウォッシング、
WCのグランドブラウンで丁寧に洗って行きます。
先にやった明るい系での退色感は多分しっかり残ると思います。

装備品自作など(2)
あと細かいところをチェックしておくと‥‥‥。
色々出てきます。
例えばこんな、予備転輪の隙間ですが、
ドラゴンの余剰部品を使っているので、グレーが覗けます。
アップで見ると黒ゴムの塗りも荒い。
ま、一つずつ潰して行くだけですね。

装備品自作など(2)
予備履帯は部品が行方不明に‥‥‥。
これも他探せば何とでもなりますが、これを機にロープを引っかけたり、
何か他のものを挟んだりとか、考えるのも面白いですね。

装備品自作など(2)
この鉄錆びはコピックを3回重ねて、
その後タミヤスミ入れ剤のブラックを塗りました。
ブラックをもう少し重ねたらいい感じになるでしょうね。

装備品自作など(2)
スミ入れをします。
気になったのがスミ入れ剤ですが、この2色はウォッシング用かな?
ブラック、ブラウン系には「PANEL LINE ACCENT COLOR」とありますが、
この2色はご覧の通り。
WCも「WEATHERING」と「FILTER LIQUID」がありますからね。
まあ、好きに使えばいいんですけどね(笑)。






同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型)の記事画像
装備品自作など(8)
装備品自作など(7)
装備品自作など(6)
フィギュアをちょっと(1)
悩み多き「装備品」
装備品自作など(5)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車L型)の記事
 装備品自作など(8) (2021-06-14 08:05)
 装備品自作など(7) (2021-06-13 08:05)
 装備品自作など(6) (2021-06-12 08:05)
 フィギュアをちょっと(1) (2021-06-10 08:05)
 悩み多き「装備品」 (2021-06-09 08:05)
 装備品自作など(5) (2021-06-08 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅲ号戦車L型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
装備品自作など(2)
    コメント(0)