2021年06月08日
装備品自作など(5)
タミヤ新金型のⅢ号戦車L型1号車です。
スミ入れ、チッピングを少し試してみます。
ノンフラットの塗料でやってみるってことですね。
これまでずっと当たり前のようにつや消し塗料でやって来たのですが、
ちょっと発想を変えてみようってことです。

このフロント部分でやってみます。
ウォッシング効果が全体的に効いてますが、アクセントがないというか、
変化がないですね。

つや消しでやると、ホント目立たないんですね。
ウォッシングの上から描いても隠すんでしまって‥‥‥。
そこで何とかと、ノンフラット塗料を調達しました。

スミ入れ、チッピングを入れてみました。
スミ入れ部分は溶剤を使って崩して行きます。

いい感じになりました。
塗料が乾いても、テカりが残るなどもなく、
それでいてアクセントになっています。
ノンフラット塗料、大成功じゃないでしょうか‼️
スミ入れ、チッピングを少し試してみます。
ノンフラットの塗料でやってみるってことですね。
これまでずっと当たり前のようにつや消し塗料でやって来たのですが、
ちょっと発想を変えてみようってことです。

このフロント部分でやってみます。
ウォッシング効果が全体的に効いてますが、アクセントがないというか、
変化がないですね。

つや消しでやると、ホント目立たないんですね。
ウォッシングの上から描いても隠すんでしまって‥‥‥。
そこで何とかと、ノンフラット塗料を調達しました。

スミ入れ、チッピングを入れてみました。
スミ入れ部分は溶剤を使って崩して行きます。

いい感じになりました。
塗料が乾いても、テカりが残るなどもなく、
それでいてアクセントになっています。
ノンフラット塗料、大成功じゃないでしょうか‼️
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号戦車L型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。