しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年01月27日

車体下部の組み立て

タミヤ新金型のⅣ号戦車J型 2号車です。
車体下部を組みます。
ステイホームにピッタリなホビーを毎日やっとるわけですが、
逆に運動不足のリスクも大きいわけで、私の年齢としては
そちらの方がずっとこわいんですね。

車体下部の組み立て
車体下部ですが、マフラーをちょっと丁寧に作ります。
部品の合わせ目をパテでカバーしましたが、
エグゾーストの継ぎ目も処理しておきます。

車体下部の組み立て
前面のチェーンですが、このように箱絵にハッキリと描かれてあるものが、
部品化されていないのは如何なものでしょうかね。
細いワイヤーで自作します。

車体下部の組み立て
0.35㎜のエナメル線を絡ませてチェーンを作ります。
ちょっと太いかなって感じですが、妥協します(笑)。

車体下部の組み立て
本体側は1㎜ドリルで穴をあけ、チェーンをこじいれて瞬接で固定します。
下側はチェーンの先端と部品の先端をくっつけてOKです。

車体下部の組み立て
車体下部、OKですね。






同じカテゴリー(Ⅳ号戦車J型 2号車)の記事画像
車体上部の組み立て(5)
車体上部の組み立て(4)
車体上部の組み立て(3)
車体上部の組み立て(2)
車体上部の組み立て(1)
転輪の製作
同じカテゴリー(Ⅳ号戦車J型 2号車)の記事
 車体上部の組み立て(5) (2021-02-01 08:05)
 車体上部の組み立て(4) (2021-01-31 08:05)
 車体上部の組み立て(3) (2021-01-30 08:05)
 車体上部の組み立て(2) (2021-01-29 08:05)
 車体上部の組み立て(1) (2021-01-28 08:05)
 転輪の製作 (2021-01-25 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)Ⅳ号戦車J型 2号車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部の組み立て
    コメント(0)