2020年09月29日
基本塗装(2)
タミヤ新金型のⅢ号戦車L型です。
下地色の上から迷彩色を筆塗りします。
クライマックス的な工程にワクワクしています。
落ち着いて慎重に進めます(笑)。

まずは塗料の調合です。
イエロー系の調合はいくつもやって来ましたが、
グリーン系はあまりなかったですね。
在庫にあるグリーン系の塗料はこの3色。
下地色に対して暗系の色は避けたいので、ダークグリーンはまず脱落ですね。

参考としてはこの箱絵です。
グリーン系がなかり明るく感じますが、下地色との対比があるので、
その辺をどう考えるか、ですね。
今回は特に下地色をイエロー系に振ってますからね。

結局、イエローグリーンという色を使ってきめました。
ディープグリーンに混ぜて、これで行こう‼️ と。

もう一つはゼブラ模様のタテヨコです。
縦はストライプ、横はボーダーとなるわけですが、
これにはちょっと参りましたね。
思い出したのが、阪神タイガース模様のティーガー。
白地に細い縞模様の傑作戦車がたくさんありました。
でも、これが中々ネットで見つからない。
何でですかね?

仕方なく塗り始めます。
細目の筆でゆっくりと‥‥‥。
でもアクリルの重ね塗りになるので、あまり時間をかけたら
下地色が溶け込んでしまいます。
そこが最大のポイントになりそうです。
結局少しだけ塗って、下地色の固定のため、
時間をおくことにしました。
下地色の上から迷彩色を筆塗りします。
クライマックス的な工程にワクワクしています。
落ち着いて慎重に進めます(笑)。

まずは塗料の調合です。
イエロー系の調合はいくつもやって来ましたが、
グリーン系はあまりなかったですね。
在庫にあるグリーン系の塗料はこの3色。
下地色に対して暗系の色は避けたいので、ダークグリーンはまず脱落ですね。

参考としてはこの箱絵です。
グリーン系がなかり明るく感じますが、下地色との対比があるので、
その辺をどう考えるか、ですね。
今回は特に下地色をイエロー系に振ってますからね。

結局、イエローグリーンという色を使ってきめました。
ディープグリーンに混ぜて、これで行こう‼️ と。

もう一つはゼブラ模様のタテヨコです。
縦はストライプ、横はボーダーとなるわけですが、
これにはちょっと参りましたね。
思い出したのが、阪神タイガース模様のティーガー。
白地に細い縞模様の傑作戦車がたくさんありました。
でも、これが中々ネットで見つからない。
何でですかね?

仕方なく塗り始めます。
細目の筆でゆっくりと‥‥‥。
でもアクリルの重ね塗りになるので、あまり時間をかけたら
下地色が溶け込んでしまいます。
そこが最大のポイントになりそうです。
結局少しだけ塗って、下地色の固定のため、
時間をおくことにしました。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号戦車L型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。