2020年09月08日
冬季迷彩(1)
タミヤ新金型のⅢ号戦車N型です。
フラットホワイトを筆塗りします。
これが出来たら、ウォッシングをかけて鉄錆びや錆び垂れを入れて、
実感を出します。
ペーストを使ったウェザリングも並行して進めます。

忘れていた最前部のスミ入れと、予備転輪の黒ゴム塗りをしました。

さて白ですが、やはりアクリルを使うことにしました。
筆塗りなので、少しは下地色が混じるかもですが、
それもまたよし、ですね。
それと筆ですが、平筆を使います。
幅は2.5㎜くらい。35倍すると9cm弱ですか、
ちょうどいい感じですね。

筆塗りですから、方向や幅などバラバラにします。
ムラも出すように塗ります。
時折混じる下地色もいい演出になります。

いい感じが出せたチッピングも消えてしまいます。
スミ入れした部分は基本、避けて塗りますが、
時々はべちゃっと塗りつぶします。

デカールは浮き彫りにします。
白と白なので、アクセントになりませんが、
何とか工夫して、アピールポイントにしたいところですね。
フラットホワイトを筆塗りします。
これが出来たら、ウォッシングをかけて鉄錆びや錆び垂れを入れて、
実感を出します。
ペーストを使ったウェザリングも並行して進めます。

忘れていた最前部のスミ入れと、予備転輪の黒ゴム塗りをしました。

さて白ですが、やはりアクリルを使うことにしました。
筆塗りなので、少しは下地色が混じるかもですが、
それもまたよし、ですね。
それと筆ですが、平筆を使います。
幅は2.5㎜くらい。35倍すると9cm弱ですか、
ちょうどいい感じですね。

筆塗りですから、方向や幅などバラバラにします。
ムラも出すように塗ります。
時折混じる下地色もいい演出になります。

いい感じが出せたチッピングも消えてしまいます。
スミ入れした部分は基本、避けて塗りますが、
時々はべちゃっと塗りつぶします。

デカールは浮き彫りにします。
白と白なので、アクセントになりませんが、
何とか工夫して、アピールポイントにしたいところですね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅲ号戦車N型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |