しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年05月09日

車体上部の組み立て(2)

タミヤ新金型のパンターD型です。
OVMを取り付けて行きます。
大阪新工房を立ち上げて2ヶ月になりますが、
実はまだ、輸送ダメージの確認をしていないキットが
たくさんあります。
毎日少しずつ……やっていますが、なかなか進みません。
その辺の状況も、このブログの中で逐次Upして行きたいと
考えています。

車体上部の組み立て(2)
OVMですが、まずドライバーズハッチです。
内側に非常に精密なモールドが施されています。
しかしこのハッチ、スライド式なので、
開にしても閉にしても、内側って見えないんですね。

車体上部の組み立て(2)
OVM留め具の穴あけをやっています。
いい感じのディテールアップ(の真似事)です。

車体上部の組み立て(2)
パンター独特のOVM集積ですね。
やはりこれはゲルマン民族の気質の表れだと、
私は思っています。

車体上部の組み立て(2)
車体上部でのこのキット最大の「売り」は、
このハッチストッパーじゃないでしょうか?
これはいいですよね。
おかげで、片方は閉めようと考えていたハッチを、
何とか両方開けないか、迷い始めてしまいました。





同じカテゴリー(パンターD)の記事画像
フィギュアの加工(2)
フィギュアの加工(1)
フィギュアの構図
素組み完了
砲搭の組み立て
スカート、履帯の調整
同じカテゴリー(パンターD)の記事
 フィギュアの加工(2) (2020-07-13 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2020-07-12 08:05)
 フィギュアの構図 (2020-07-07 08:05)
 素組み完了 (2020-07-06 08:05)
 砲搭の組み立て (2020-07-05 08:05)
 スカート、履帯の調整 (2020-07-04 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)パンターD
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体上部の組み立て(2)
    コメント(0)