しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年05月03日

履帯の連結(2)

タミヤ新金型のパンターD型です。
連結可動式履帯は思わぬ苦戦の種になりました。
やや丁寧さを欠いたかなという反省もありますが、
可動の構造がかなりひ弱かったかなというのも、
原因として歴然とあります。

履帯の連結(2)
センターガイドの接着は履帯パーツがランナーにあるうちに
やった方が早いですね。

履帯の連結(2)
組立図によると、履帯パーツは片側85個とのこと。
10連パーツを16個、5連パーツを2個作れとの指示です。
ここまでは難なく来ましたが、車体への取り付けに苦戦しました。

履帯の連結(2)
この状態に持って来るのに、かなりの時間を要しました。
履帯を取り扱っていると、連結部がポロポロ外れるんですね。
カチ、カチと嵌め込みながらつないで行きますが、
凸部が柔らかく、うまく嵌まらないことが多かったです。
リモネンでの応急処置を余儀なくされました。

履帯の連結(2)
転輪と履帯の接触部分を接着して、右側履帯OKです。
ちょっと反対側が憂鬱になって来ました。







同じカテゴリー(パンターD)の記事画像
フィギュアの加工(2)
フィギュアの加工(1)
フィギュアの構図
素組み完了
砲搭の組み立て
スカート、履帯の調整
同じカテゴリー(パンターD)の記事
 フィギュアの加工(2) (2020-07-13 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2020-07-12 08:05)
 フィギュアの構図 (2020-07-07 08:05)
 素組み完了 (2020-07-06 08:05)
 砲搭の組み立て (2020-07-05 08:05)
 スカート、履帯の調整 (2020-07-04 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)パンターD
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
履帯の連結(2)
    コメント(0)