2017年10月28日
車体上部部品の取り付け(4)
タミヤ新金型のパンターG型鋼製転輪仕様です。
ワイヤーリールの「関所」も突破して、ガンガン行きましょう‼
いい感じで来ているのに、台風がまたまたやって来ましたね。

車体右側のOVMも取り付け終わりました。
ワイヤーリールがいいアクセントになっています。

ゲペックカステンのふたは、破損して中が見えるように……
やっぱりやめました。

エッチングパーツはこんなところにもありました。
いい感じを出しています。

続いてワイヤーロープですが、部品は写真のようにまっすぐになっています。
これを自然な感じて曲げて行きましょう。
ワイヤーリールの「関所」も突破して、ガンガン行きましょう‼
いい感じで来ているのに、台風がまたまたやって来ましたね。

車体右側のOVMも取り付け終わりました。
ワイヤーリールがいいアクセントになっています。

ゲペックカステンのふたは、破損して中が見えるように……
やっぱりやめました。

エッチングパーツはこんなところにもありました。
いい感じを出しています。

続いてワイヤーロープですが、部品は写真のようにまっすぐになっています。
これを自然な感じて曲げて行きましょう。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│パンターG鋼製転輪仕様
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。