しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2017年06月02日

足回りの組み立て(1)

タミヤ旧金型のⅣ号対空戦車メーベルワーゲンです。
まず足回りから行きます。
旧金型の足回りですので、履帯がポイントになりますね。

足回りの組み立て(1)
駆動輪、誘導輪です。
バリも少なく、まずまずですね。
相変わらず外周のど真ん中にパー線が出ています。

足回りの組み立て(1)
このパー線を消す方法としては、
ナイフ、やすり、ペーパーなど考えられますが、
毎回違った方法でやって、試行錯誤していくことが大事だと考えています。
新金型でも変わっていないので、メーカー側には改善の意志がないということです。

足回りの組み立て(1)
あと、ポリキャップですが、
いつもこの大きなヤツ2個が残る訳ですが、
ブルムベアーでは自作のアクセサリーパーツの芯に使いました。
今回も何か新しい用途を考えたいですね。

足回りの組み立て(1)
そして履帯ですが、Ⅲ・Ⅳ号の旧金型キットで履帯を残しているのはあと、
ラング、Ⅳ突、Ⅳ号D、ヴィルベル……。
未着手はないですから、このキット含め5両です。
ブルムベアーで苦心したので、
以降旧金型は弛みなしで行こうかと考えているところです。







同じカテゴリー(Ⅳ号対空戦車メーベルワーゲン)の記事画像
基本塗装(6)
基本塗装(5)
基本塗装(4)
サンドバッグ(1)
車体上部の塗装(1)
装備品の製作(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号対空戦車メーベルワーゲン)の記事
 基本塗装(6) (2019-09-29 08:05)
 基本塗装(5) (2019-09-28 08:05)
 基本塗装(4) (2019-09-27 08:05)
 サンドバッグ(1) (2019-09-25 08:05)
 車体上部の塗装(1) (2019-09-23 08:05)
 装備品の製作(2) (2019-09-22 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足回りの組み立て(1)
    コメント(0)