2016年04月28日
細部の塗装(3)
タミヤのキューベルワーゲンを仕上げて行きます。
細部の塗装を一通りやって、ウォッシングをかけ、
そしてもう一度細部を塗り直すという工程です。
前回までは車内の細部を塗って来ました。
今回は例のウィンドウをやってみましょう。

ワイパー痕をつけるため、テープを貼りました。
とっても苦心したところでした。

さて、このウィンドウをどうやって汚すかですが、
エアブラシを吹くのが自然かなとも思ったんですが、
わずかこの面積を吹くために・・・・と考えると、
つい億劫になり、それならばと、ウェザリングカラー(WC)を
使うことにしました。

WC04のサンディウォッシュを細筆に微量とり、
ウィンドウに擦りつけます。
これを何度か重ねて、写真のようないい感じを出すことが出来ました。

どうですかね。
とってもいいイメージになりました。
大成功!! と言ってもいいと思います。
細部の塗装を一通りやって、ウォッシングをかけ、
そしてもう一度細部を塗り直すという工程です。
前回までは車内の細部を塗って来ました。
今回は例のウィンドウをやってみましょう。
ワイパー痕をつけるため、テープを貼りました。
とっても苦心したところでした。
さて、このウィンドウをどうやって汚すかですが、
エアブラシを吹くのが自然かなとも思ったんですが、
わずかこの面積を吹くために・・・・と考えると、
つい億劫になり、それならばと、ウェザリングカラー(WC)を
使うことにしました。
WC04のサンディウォッシュを細筆に微量とり、
ウィンドウに擦りつけます。
これを何度か重ねて、写真のようないい感じを出すことが出来ました。
どうですかね。
とってもいいイメージになりました。
大成功!! と言ってもいいと思います。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│キューベルワーゲン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。