2016年02月23日
シュルツェンの塗装(1)
タミヤのブルムベアーを続けます。
シュルツェンを塗ります。
本体の工作で、しばらく放置したままでしたので、
色合いが車体とかなり違ってしまっています。

ウォッシングをかける訳ですが、
車体と同じようにやろうとすると、ちょっとヒマがかかります。
ここでもウェザリングカラーの使用を検討します。

シュルツェンには1枚ずつていねいにダメージを描いています。
これらが消えてしまわないように注意します。

まずはエナメルの黒と茶でウォッシングします。
ここまでは車体の時と同じです。

かなり濃いめにウォッシングしたので、
1回で相当色が変わりました。
ここに、ウェザリングカラーのNo3ステインブラウンでウォッシングしました。
いい感じに色合いが変わって来ました。
シュルツェンを塗ります。
本体の工作で、しばらく放置したままでしたので、
色合いが車体とかなり違ってしまっています。
ウォッシングをかける訳ですが、
車体と同じようにやろうとすると、ちょっとヒマがかかります。
ここでもウェザリングカラーの使用を検討します。
シュルツェンには1枚ずつていねいにダメージを描いています。
これらが消えてしまわないように注意します。
まずはエナメルの黒と茶でウォッシングします。
ここまでは車体の時と同じです。
かなり濃いめにウォッシングしたので、
1回で相当色が変わりました。
ここに、ウェザリングカラーのNo3ステインブラウンでウォッシングしました。
いい感じに色合いが変わって来ました。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。