2016年02月22日
履帯の塗装試行
タミヤのブルムベアーです。
履帯の塗装、ちょっと違うやり方を試してみます。
今回、全8色を揃えることが出来た、ウェザリング・カラーを使います。

旧金型のポリエチレン履帯に、サフを筆塗りします。
これ、ちょっと面倒いですけどね・・・・。

十分乾かしてから、次にアクリルのダークアイアンを塗ります。
サフはラッカーですが、特にポリエチレンを溶かすこともなく、
塗膜が割としっかりついています。
その上からですので、このアクリルはストレスなく塗れました。

しっかり乾燥させてから、
ウェザリングカラーのNo4サンディウォッシュを塗ります。
ここはあまり薄めずに、濃いめに塗りました。
そしてパステル粉のサンディウォッシュに近い色と、
濃いめの茶色をまぶし、銀ブラをかけたのが、
この状態です。
うまく行きましたので、
履帯の塗装はこの方法で行きたいと思います。
履帯の塗装、ちょっと違うやり方を試してみます。
今回、全8色を揃えることが出来た、ウェザリング・カラーを使います。
旧金型のポリエチレン履帯に、サフを筆塗りします。
これ、ちょっと面倒いですけどね・・・・。
十分乾かしてから、次にアクリルのダークアイアンを塗ります。
サフはラッカーですが、特にポリエチレンを溶かすこともなく、
塗膜が割としっかりついています。
その上からですので、このアクリルはストレスなく塗れました。
しっかり乾燥させてから、
ウェザリングカラーのNo4サンディウォッシュを塗ります。
ここはあまり薄めずに、濃いめに塗りました。
そしてパステル粉のサンディウォッシュに近い色と、
濃いめの茶色をまぶし、銀ブラをかけたのが、
この状態です。
うまく行きましたので、
履帯の塗装はこの方法で行きたいと思います。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。