しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年12月26日

OVMの取り付け

タミヤ新金型のSdkfz.222 四輪装甲偵察車『北アフリカ戦線』です。
OVMを残すのみというところまで来ましたが、
実はネットを使った砲塔のメッシュカバーが残っていました。
まあ、ぼちぼち行きます。

OVMの取り付け

細かい部品が多いのですが、品質は今一です。
バリ、パー線の多いこと。

OVMの取り付け

後部のグリルです。
エンジンが車体後部にあるんですね。
いい感じの部品で、ダメージや鉄錆び表現に最適なんですが、
実際はこの上からカバーをしてしまうんですね。

OVMの取り付け

ここにハーケンクロイツのデカールが来るので仕方なく取り付けます。

OVMの取り付け

フロントには工具箱か水筒みたいな部品のどちらかが来ます。
これは北アフリカ戦線とギリシャ戦線で異なるということで、
北アフリカ戦線では工具箱になっています。

OVMの取り付け

あとネッシュカバーで終わりとなります。
車体内部の塗装があり、上下の接着がまだ出来ないので、
フロントのフェンダーとエグゾーストはまだ取り付け出来ません。
次回でメッシュカバーを終わらせましょう。







同じカテゴリー(Sdkfz.222 4輪装甲偵察車 “北アフリカ戦線”)の記事画像
車体の完成
足回りの塗装(2)
デカール(2)
デカール(1)
ウォッシング(3)
ウォッシング(2)
 車体の完成 (2019-12-31 08:05)
 足回りの塗装(2) (2019-12-29 08:05)
 デカール(2) (2019-06-01 09:04)
 デカール(1) (2019-05-30 08:05)
 ウォッシング(3) (2019-05-29 08:05)
 ウォッシング(2) (2019-05-28 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OVMの取り付け
    コメント(0)