2015年12月22日
銃座と砲塔の組み立て
タミヤ新金型のSdkfz222四輪装甲偵察車「北アフリカ戦線」です。
先日、パソコンが故障してしまいました。
一週間以上、お休みしましたが、今日から再開です。
かなりの重症で、修理費がこの年末に痛いです。
北アフリカ戦線は、銃座と砲塔を組みます。

それらしくない新金型です。
部品の作りも荒いですね。

写真はゲート処理をペーパーでやっているところですが、
このゲート処理って工程は、
デザインナイフで削ったり、ヤスリで削ったりと、
いくつかの方法があります。
今日は先日購入したばかりのペーパーがあったので、
使ってみました。
深い理由はありません。

副砲の銃口を開けます。

1㎜と0.8㎜のピンバイスを使います。
これって2本セットで100均で買いました。
とっても役に立っています。

簡単に組み終わりました。
あと装備品を取り付けて素組み完了となります。
先日、パソコンが故障してしまいました。
一週間以上、お休みしましたが、今日から再開です。
かなりの重症で、修理費がこの年末に痛いです。
北アフリカ戦線は、銃座と砲塔を組みます。
それらしくない新金型です。
部品の作りも荒いですね。
写真はゲート処理をペーパーでやっているところですが、
このゲート処理って工程は、
デザインナイフで削ったり、ヤスリで削ったりと、
いくつかの方法があります。
今日は先日購入したばかりのペーパーがあったので、
使ってみました。
深い理由はありません。
副砲の銃口を開けます。
1㎜と0.8㎜のピンバイスを使います。
これって2本セットで100均で買いました。
とっても役に立っています。
簡単に組み終わりました。
あと装備品を取り付けて素組み完了となります。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Sdkfz.222 4輪装甲偵察車 “北アフリカ戦線”
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。