しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年12月12日

車体下部の仕上げ(7)

タミヤのブルムベアーを続けます。
いよいよ履帯を加工します。
旧金型のキット付属の履帯ですので、
接着、塗装は出来ないとの前提ですが、
そこを挑戦しようと言うわけです。

車体下部の仕上げ(7)

弛みをつけるため、履帯のピースを増結します。
ティッシュ詰めをしてイメージを作ります。
雑誌の作例などをみていると、
凄く深い弛みをつけているのを見かけますが、
実際あんなに弛んでいれば、走行時に脱落すると思うんですがね・・・・。

車体下部の仕上げ(7)

結局、2ピース増やせばいいということです。
でも連結部で2ピース分が重なるので、
2+2=4ピース、ちょっと余裕をみて5ピース増結することにしました。

車体下部の仕上げ(7)

増結用のピースは以前に作ったタミヤⅣ号Dのものを使いました。

車体下部の仕上げ(7)

ボンドG17で接着しました。
OKですね。







同じカテゴリー(Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー)の記事画像
沖永良部新工房始動‼️
車体前面の加工(6)
車体前面の加工(5)
車体前面の加工(4)
車体前面の加工(3)
車体前面の加工(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー)の記事
 沖永良部新工房始動‼️ (2022-04-13 16:58)
 車体前面の加工(6) (2022-01-31 08:05)
 車体前面の加工(5) (2022-01-30 08:20)
 車体前面の加工(4) (2022-01-29 08:05)
 車体前面の加工(3) (2022-01-24 08:05)
 車体前面の加工(2) (2022-01-23 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部の仕上げ(7)
    コメント(0)