2015年12月09日
車体下部の仕上げ(5)
タミヤのブルムベアーを続けます。
車体下部のウェザリングを終え、
車輪と履帯を残すだけになりましたが、
細かな部分をキチンとしておきましょう。

駆動輪のチッピングをします。
転輪は汚しをしますのでチッピングはしませんが、
駆動輪と誘動輪はチッピングが必要です。

歯の部分に銀ブラをかけます。
上部転輪はゴムがないので、履帯との接触面は光らせます。
はみ出しはあとで汚しをかけるので大丈夫です。

誘動輪もチッピングと銀ブラをかけます。
履帯をセットしてから、最後にもう一度調整します。
このあと、履帯はキット付属の旧式のものを使いますが、
たるみをつけるための増結や接着、塗装、汚しなど、
ちょっと難しい作業になります。
でもそれが逆に楽しみにもなるんですね。
車体下部のウェザリングを終え、
車輪と履帯を残すだけになりましたが、
細かな部分をキチンとしておきましょう。
駆動輪のチッピングをします。
転輪は汚しをしますのでチッピングはしませんが、
駆動輪と誘動輪はチッピングが必要です。
歯の部分に銀ブラをかけます。
上部転輪はゴムがないので、履帯との接触面は光らせます。
はみ出しはあとで汚しをかけるので大丈夫です。
誘動輪もチッピングと銀ブラをかけます。
履帯をセットしてから、最後にもう一度調整します。
このあと、履帯はキット付属の旧式のものを使いますが、
たるみをつけるための増結や接着、塗装、汚しなど、
ちょっと難しい作業になります。
でもそれが逆に楽しみにもなるんですね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。