2015年12月08日
車体下部の仕上げ(4)
タミヤ旧金型のⅣ号突撃榴弾砲ブルムベアーです。
車体下部をウェザリングで仕上げて行きます。
前回の試行をそのまま拡大して行きました。

一色では行かないので、最初の地色を描きます。
いい感じの色を選択できました。
ここから、あと2色、グラデーションというほどでもないですが、
変化をつけていきます。

下部前面は泥汚れをかぶり易い(?)ので、パステル粉も多めに使います。
後面もそうですけどね。

後面は前面と違って凹凸があるので、
凹部に泥が溜まっている感じを出さねばなりません。
そのためにもあと2色、重ねて行きます。

3色目のブラウンがちょっと赤過ぎたかなというところですが、
側面は転輪などで見えにくいでしょうから、このままにします。

前面もこのくらいでいいかなと・・・・。

後面では、泥のボリュームが今一つかなと思いますが、
これもやり過ぎは禁物なので、とりあえずこれでOKとします。
あと転輪付けて、履帯付けて、完成ですね。
車体下部をウェザリングで仕上げて行きます。
前回の試行をそのまま拡大して行きました。
一色では行かないので、最初の地色を描きます。
いい感じの色を選択できました。
ここから、あと2色、グラデーションというほどでもないですが、
変化をつけていきます。
下部前面は泥汚れをかぶり易い(?)ので、パステル粉も多めに使います。
後面もそうですけどね。
後面は前面と違って凹凸があるので、
凹部に泥が溜まっている感じを出さねばなりません。
そのためにもあと2色、重ねて行きます。
3色目のブラウンがちょっと赤過ぎたかなというところですが、
側面は転輪などで見えにくいでしょうから、このままにします。
前面もこのくらいでいいかなと・・・・。
後面では、泥のボリュームが今一つかなと思いますが、
これもやり過ぎは禁物なので、とりあえずこれでOKとします。
あと転輪付けて、履帯付けて、完成ですね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。