しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年10月30日

DKW NZ350って?

タミヤ新金型のSdkfz.222北アフリカ戦線です。
ここでちょっと横道にそれて、
付属のオートバイである、DKW NZ350について調べてみましょう。

以前、88㎜砲に付属のツェンダップでしたっけ?
いろいろ調べてみたことがありました。
あんな感じのイメージです。

DKW NZ350って?

このキットに付属している部品はこれだけです。
他にタミヤからは独立した製品として発売もされています。

DKW NZ350って?

それから、ケーニッヒス・ティーガーのアルデンヌ・バージョンにも
付属しています。
これはこのキットに付属のものとまったく同一のようです。

DKW NZ350って?


さてDKWですが、

DKW NZ350って?

これがそのロゴ? 社章みたいなものですかね?
丸四つの横並びは見覚えある方も多いでしょうが、
そう、アウディ社のマークですね。

DKWとアウディ、それにあと何社かで合併して
戦時中、一つの会社を作っていたらしいんですね。

その後解体されて、DKW社の技術やノウハウは、
現在のアウディ社に引き継がれているそうです。

DKW NZ350って?

箱絵の写真です。
かなり精密に撮影されています。
こういう感じが出せるように作って行きたいですね。






同じカテゴリー(Sdkfz.222 4輪装甲偵察車 “北アフリカ戦線”)の記事画像
車体の完成
足回りの塗装(2)
デカール(2)
デカール(1)
ウォッシング(3)
ウォッシング(2)
 車体の完成 (2019-12-31 08:05)
 足回りの塗装(2) (2019-12-29 08:05)
 デカール(2) (2019-06-01 09:04)
 デカール(1) (2019-05-30 08:05)
 ウォッシング(3) (2019-05-29 08:05)
 ウォッシング(2) (2019-05-28 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DKW NZ350って?
    コメント(0)