2015年08月31日
車体下部の組み立て(2)
タミヤ旧金型のSd.kfz.222北アフリカ戦線です。
車体下部を組み上げます。
早くもバリ、パー線に苦戦中です。

キットの精密さは上々だと思いますよ。
半装軌式(ハーフトラック)ではなくて、4輪ですから、
基本的には作り易いはずなんですがねぇ。

この部品なんかも4つあって番号同じなんですが、
よく見ると違う部品に見えるほど、バリが大きいです。
細かいところまで出ているので、なかなか骨が折れます。

またスペアタイヤですが、モールドは素晴らしい質感です。
ていねいにパー線を削ってこの通りです。
雑に削ると、凹んだりします。

何とか車体下部、組み上がりました。
根気よく、ていねいに進めて行きましょう。
車体下部を組み上げます。
早くもバリ、パー線に苦戦中です。
キットの精密さは上々だと思いますよ。
半装軌式(ハーフトラック)ではなくて、4輪ですから、
基本的には作り易いはずなんですがねぇ。
この部品なんかも4つあって番号同じなんですが、
よく見ると違う部品に見えるほど、バリが大きいです。
細かいところまで出ているので、なかなか骨が折れます。
またスペアタイヤですが、モールドは素晴らしい質感です。
ていねいにパー線を削ってこの通りです。
雑に削ると、凹んだりします。
何とか車体下部、組み上がりました。
根気よく、ていねいに進めて行きましょう。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:06│Comments(0)
│Sdkfz.222 4輪装甲偵察車 “北アフリカ戦線”
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。