2015年08月30日
車体下部の組み立て(1)
タミヤのSdkfz222北アフリカ戦線、製作開始です。
車体下部から行きます。
部品の状態はあまりよくありません。
これは旧金型ですね。

分かりやすい部品ではありますが、
一つ一つをよく見ると、状態はかなり良くないですね。
バリ、パー線天国って感じです。

スペアタイヤはカバーをかぶっているんですが、
この通り、クッキリとパー線が出ています。
他の部品もこんな感じです。
ちょっと苦戦しそうですね。

シャーシの部品にもこの通り。
見えないところもていねいに削って行きます。

今日はとりあえずここまで。
パー線とモールドを間違えないように、要注意です。
(つづく)
車体下部から行きます。
部品の状態はあまりよくありません。
これは旧金型ですね。
分かりやすい部品ではありますが、
一つ一つをよく見ると、状態はかなり良くないですね。
バリ、パー線天国って感じです。
スペアタイヤはカバーをかぶっているんですが、
この通り、クッキリとパー線が出ています。
他の部品もこんな感じです。
ちょっと苦戦しそうですね。
シャーシの部品にもこの通り。
見えないところもていねいに削って行きます。
今日はとりあえずここまで。
パー線とモールドを間違えないように、要注意です。
(つづく)
Posted by 虎戦車隊長 at 08:09│Comments(0)
│Sdkfz.222 4輪装甲偵察車 “北アフリカ戦線”
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。