2015年08月20日
車体上部の仕上げ(6)
タミヤ旧金型のブルムベアーを仕上げて行きます。
いろんな工程の中で新しい発見(自分にとって)があるとうれしくなりますね。
戦闘室天面をやって行きます。

全面的に鉄錆びだらけにしてもいいのですが、
それはきっと失敗に近付くものと思うので、
やはりやり過ぎに注意しながら、ほどほどが重要と考えます。

ボルトは細かいですが、一つずつ錆び、スミ入れをして、
ていねいに仕上げます。

チッピングはアンバランスに、均一・同方向などを避け、
偏りをはっきりさせることで違和感を防ぐことが出来ます。
この辺りがかなり出来るようになってきたなと・・・・。

なかなかいい感じに仕上がって来ました。
パステル粉によって一段とイメージに近付いて行くことでしょう。
いろんな工程の中で新しい発見(自分にとって)があるとうれしくなりますね。
戦闘室天面をやって行きます。
全面的に鉄錆びだらけにしてもいいのですが、
それはきっと失敗に近付くものと思うので、
やはりやり過ぎに注意しながら、ほどほどが重要と考えます。
ボルトは細かいですが、一つずつ錆び、スミ入れをして、
ていねいに仕上げます。
チッピングはアンバランスに、均一・同方向などを避け、
偏りをはっきりさせることで違和感を防ぐことが出来ます。
この辺りがかなり出来るようになってきたなと・・・・。
なかなかいい感じに仕上がって来ました。
パステル粉によって一段とイメージに近付いて行くことでしょう。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:01│Comments(0)
│Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。