2015年06月21日
素組み完了
タミヤのシュタイヤーです。
素組みを完了させましょう。
小型のキットですが、なかなか作り堪えがありますね。

ジェリカンをこういうふうに乗せるのは珍しい形です。
後部のデッキにも乗せたいですね。

スペアタイヤがポイントになっています。
どのように塗装、汚しをかけるかですね。
OVM等は少ないので、ボディの汚しや鉄錆び表現も大きなポイントになります。

もちろん車内も同じです。
ベンチシートなど、いい感じのモールドがあるので、
それらを活用していろんな表現をして行きたいですね。

前面です。
ボンネットの丸みと、グリルガードがポイントです。

後面はのっぺりしているので、何かしらアクセントを付けたいですね。
ジェリカン、ワイヤー等々。
他のキットの余り物から探してみましょう。
シュタイヤー、素組み完了です。
素組みを完了させましょう。
小型のキットですが、なかなか作り堪えがありますね。
ジェリカンをこういうふうに乗せるのは珍しい形です。
後部のデッキにも乗せたいですね。
スペアタイヤがポイントになっています。
どのように塗装、汚しをかけるかですね。
OVM等は少ないので、ボディの汚しや鉄錆び表現も大きなポイントになります。
もちろん車内も同じです。
ベンチシートなど、いい感じのモールドがあるので、
それらを活用していろんな表現をして行きたいですね。
前面です。
ボンネットの丸みと、グリルガードがポイントです。
後面はのっぺりしているので、何かしらアクセントを付けたいですね。
ジェリカン、ワイヤー等々。
他のキットの余り物から探してみましょう。
シュタイヤー、素組み完了です。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:03│Comments(0)
│大型軍用乗用車シュタイヤー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。