2015年05月27日
フィギュアの塗装(6)
ドラゴンのパンターA、フィギュアにはまっています。
前回、戦車兵を制服からTシャツに着替えさせようと着手しました。
右腕まで出来ましたので、今回はその続きを進めます。

左腕を半袖に改造して行きます。
単純に削るしかないのですが、慎重にやらないとミスしてしまいます。
長袖にかなり深いシワのモールドがつけられていて、
これらを削るだけでもなかなかです。
前みたいに指をけがしないよう、注意しながら進めます。

こんなものでしょうか?
もう少し表面を滑らかにすればいいですね。
手の甲からの接続も違和感なく出来ました。
あと、Tシャツの襟首を作って、軽いシワを刻めばOKだと思います。

このフィギュアは左右の下肢が分かれていて、接着してあるのですが、
足の位置を決めるときに、どうしても微調整が入り、
接合面に写真のような段差が出来ていました。
これを補修して行きます。

こんなものでいいかな?
まずまずの出来です。

戦車兵はこれでほぼOKです。
あとは塗って行くだけです。
(つづく)
前回、戦車兵を制服からTシャツに着替えさせようと着手しました。
右腕まで出来ましたので、今回はその続きを進めます。
左腕を半袖に改造して行きます。
単純に削るしかないのですが、慎重にやらないとミスしてしまいます。
長袖にかなり深いシワのモールドがつけられていて、
これらを削るだけでもなかなかです。
前みたいに指をけがしないよう、注意しながら進めます。
こんなものでしょうか?
もう少し表面を滑らかにすればいいですね。
手の甲からの接続も違和感なく出来ました。
あと、Tシャツの襟首を作って、軽いシワを刻めばOKだと思います。
このフィギュアは左右の下肢が分かれていて、接着してあるのですが、
足の位置を決めるときに、どうしても微調整が入り、
接合面に写真のような段差が出来ていました。
これを補修して行きます。
こんなものでいいかな?
まずまずの出来です。
戦車兵はこれでほぼOKです。
あとは塗って行くだけです。
(つづく)
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│パンターA
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。