2015年05月25日
フェンダーとOVM(1)
ドラゴンの重駆逐戦車フェアディナントです。
フェンダーの組み立てに進みます。
箱絵に、エッチングパーツを使ったフェンダーの写真があり、
今回はこれで行こう!! と決めました。

これですね。
フェンダーは実車の場合、本当に薄い鉄板一枚で構成されている訳で、
プラ部品ではなかなかこの薄さというのを表現出来にくいんですね。

で、エッチングパーツがどうなっているかというと、
プラ部品一本分を、4分割でつなぐようになっています。
接合部にのりしろはなく、車体側面に取り付けながらつないで行く形です。
ちょっと難しいかもしれませんが、チャレンジです。

これはフェンダー先端の部分のつがいですが、
これまではプラ部品でしたから、モールドになっていましたが、
今回はこれもチャレンジして行きます。
色々新しいことにチャレンジするのは今年の年初目標でもあったので、
その面目躍如ってところでしょうか。
フェンダーの組み立てに進みます。
箱絵に、エッチングパーツを使ったフェンダーの写真があり、
今回はこれで行こう!! と決めました。
これですね。
フェンダーは実車の場合、本当に薄い鉄板一枚で構成されている訳で、
プラ部品ではなかなかこの薄さというのを表現出来にくいんですね。
で、エッチングパーツがどうなっているかというと、
プラ部品一本分を、4分割でつなぐようになっています。
接合部にのりしろはなく、車体側面に取り付けながらつないで行く形です。
ちょっと難しいかもしれませんが、チャレンジです。
これはフェンダー先端の部分のつがいですが、
これまではプラ部品でしたから、モールドになっていましたが、
今回はこれもチャレンジして行きます。
色々新しいことにチャレンジするのは今年の年初目標でもあったので、
その面目躍如ってところでしょうか。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:07│Comments(0)
│重駆逐戦車フェアディナント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。