2015年03月22日
ちょちょいと・・・・
タミヤ新金型のシュビムワーゲンです。
小さなキットなので、ちょちょいと組んでしまいましょう。
3回くらいで出来るかな?

このキットも丁寧な作りの部品です。
モールドは精密で質感が高いという感じもあるし、
バリもなくしっかりした加工技術とでも言うのでしょうか。

でも注意しないとこんなパー線があります。
これは組めば見えない部分ではあるんですがね。

こちらももう少し丁寧な処理をしなければなりませんね。

前輪のステアリング部はこのようにカバーがかかるのですが、

組立図にはこの内部構造にまで細かな塗装指示があります。
色を塗ってからカバーを取り付けるようにします。

タイヤは例によって接地面を少し削って、
座りをよくしてあります。
あと2回ほどで素組み終わってしまいましょう。
小さなキットなので、ちょちょいと組んでしまいましょう。
3回くらいで出来るかな?
このキットも丁寧な作りの部品です。
モールドは精密で質感が高いという感じもあるし、
バリもなくしっかりした加工技術とでも言うのでしょうか。
でも注意しないとこんなパー線があります。
これは組めば見えない部分ではあるんですがね。
こちらももう少し丁寧な処理をしなければなりませんね。
前輪のステアリング部はこのようにカバーがかかるのですが、
組立図にはこの内部構造にまで細かな塗装指示があります。
色を塗ってからカバーを取り付けるようにします。
タイヤは例によって接地面を少し削って、
座りをよくしてあります。
あと2回ほどで素組み終わってしまいましょう。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:08│Comments(0)
│シュビムワーゲン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。