しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年11月19日

車体下部とサスペンション

タミヤ旧金型のⅣ号D型です。
サスペンションを取り付けて行きます。

車体下部とサスペンション

バリが多そうで少なく、サスペンションにはくっきりとP線が
出ています。
上部転輪まで付けてしまいます。

車体下部とサスペンション

サスのパーティングラインです。
これ消すのに、案外時間かかるんですよね。

車体下部とサスペンション

なんとかうまく消えてくれました。
あと、サスを取り付けた時点で・・・・。

車体下部とサスペンション

この線がまっすぐなのを確認する必要があります。

車体下部とサスペンション

同じく上部転輪もチェックします。

どちらもまっすぐに修正しておかないと、あとで大変になります。









同じカテゴリー(Ⅳ号戦車D型)の記事画像
フィギュアの構図(1)
アクセサリーパーツ(3)
アクセサリーパーツ(2)
アクセサリーパーツ(1)
フロントのダメージ表現(2)
フロントのダメージ表現(1)
同じカテゴリー(Ⅳ号戦車D型)の記事
 フィギュアの構図(1) (2018-07-27 08:05)
 アクセサリーパーツ(3) (2018-07-26 08:05)
 アクセサリーパーツ(2) (2018-07-25 08:05)
 アクセサリーパーツ(1) (2018-07-24 08:05)
 フロントのダメージ表現(2) (2018-07-23 08:05)
 フロントのダメージ表現(1) (2018-07-22 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:06│Comments(0)Ⅳ号戦車D型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部とサスペンション
    コメント(0)