しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年10月19日

このキットのイメージ

サイバー・ホビーのパンターⅡですが、
イメージを立てましょう。
この戦車は、ヒトラーの命令で開発が始められたようなのですが、
実際には生産ラインに乗ることはなく、
実戦にも参加していないと思われます。
つまり開発段階で中止されたと見るべきなのでしょう。

このキットのイメージ

そのノウハウというか、パンター戦車の改良点を検討する場で
明らかにされた弱点や問題点の解消は、
この後のパンターG型において実現されたようです。

従って実在しなかった戦車という前提で良いかと思います。
箱絵の塗色はカーキ・グリーン、レッド・ブラウン、ダーク・イエロー
の3色迷彩ですが、主にこれに沿って行きましょう。
サビ、ダメージなどは必要ないでしょう。

このキットのイメージ

こういうデカールは残りを活用出来るのでいいですね。

このキットのイメージ

何やら細かい部品があるのですが、組立図には記載がありません。

フィギュアは戦車に乗っている形に変えるか、
そのような別のフィギュアを探すか、
低速で走行中のイメージにします。






同じカテゴリー(パンターⅡ)の記事画像
ウォッシング(7)
ウォッシング(6)
ウォッシング(5)
ウォッシング(4)
ウォッシング(3)
ウォッシング(2)
同じカテゴリー(パンターⅡ)の記事
 ウォッシング(7) (2019-07-03 08:05)
 ウォッシング(6) (2019-07-02 08:05)
 ウォッシング(5) (2019-07-01 08:05)
 ウォッシング(4) (2019-06-30 08:05)
 ウォッシング(3) (2019-06-27 08:05)
 ウォッシング(2) (2019-06-26 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)パンターⅡ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
このキットのイメージ
    コメント(0)