2014年10月11日
新規着手
タミヤ旧金型のⅣ号D型をやります。
昨日着手した新金型のJ型と、色々比較しながら
作って行きましょう。

このⅣ号Dは3度目になります。
最初はジャーマングレイでダメージ、汚しも思いっ切りやって
パステル粉を駆使した最初の作品になりましたが、
2度目はDAK仕様でいろんな改造を施しましたが、
結局は失敗してしまいました。
3度目の今回はキッチリ組んで行きます。
イメージとしては箱絵に沿った形で行きます。
ジャーマングレイ単色にダメージはたっぷりと、
汚しはほどほどにして、使い込まれた感じを出しましょう。
Ⅳ号ファミリーの残部品がたくさんあるので、
面白い演出や改造も出来そうで楽しみです。
昨日着手した新金型のJ型と、色々比較しながら
作って行きましょう。
このⅣ号Dは3度目になります。
最初はジャーマングレイでダメージ、汚しも思いっ切りやって
パステル粉を駆使した最初の作品になりましたが、
2度目はDAK仕様でいろんな改造を施しましたが、
結局は失敗してしまいました。
3度目の今回はキッチリ組んで行きます。
イメージとしては箱絵に沿った形で行きます。
ジャーマングレイ単色にダメージはたっぷりと、
汚しはほどほどにして、使い込まれた感じを出しましょう。
Ⅳ号ファミリーの残部品がたくさんあるので、
面白い演出や改造も出来そうで楽しみです。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:09│Comments(0)
│Ⅳ号戦車D型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。