しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年08月22日

デカール貼り

タミヤ旧金型のⅣ号突撃榴弾砲ブルムベアーをやります。
久しぶりです。
基本塗装まで済んでいます。
今日はデカール貼りと、あとウォッシングをします。

デカールはセッター、ソフターを使用します。

デカール貼り

セッターを塗布してデカールを置き、綿棒で水分を押し出して後、
ソフターで定着させます。

デカール貼り

デカール貼り

ターレットナンバーも貼り付けます。

デカール貼り

戦闘室左面はこれでOK。
では右面は・・・・と、ここではたと困った。

デカール貼り

即ち、

デカール貼り

なのか、

デカール貼り

なのか、ということです。

今までのキットはどうやっていたかな?
と調べても、これが案外ないんですね。
ナンバーだけだったり、ハーケンクロイツが下段にあったりと。
ちょっと困りました。
そこでいろいろ調べてみたら、正解がありました。

デカール貼り

そうですね、これでいいんですよね。

デカール貼り

ということで、右面OKです。

デカール貼り

フェンダー全面の戦略マークは、ダメージで盛り上がった面
への貼り付けですが、ここはソフターのおかげでうまくフィットしました。






同じカテゴリー(Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー)の記事画像
沖永良部新工房始動‼️
車体前面の加工(6)
車体前面の加工(5)
車体前面の加工(4)
車体前面の加工(3)
車体前面の加工(2)
同じカテゴリー(Ⅳ号突撃榴弾砲ブルムベアー)の記事
 沖永良部新工房始動‼️ (2022-04-13 16:58)
 車体前面の加工(6) (2022-01-31 08:05)
 車体前面の加工(5) (2022-01-30 08:20)
 車体前面の加工(4) (2022-01-29 08:05)
 車体前面の加工(3) (2022-01-24 08:05)
 車体前面の加工(2) (2022-01-23 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デカール貼り
    コメント(0)