しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2014年06月29日

改造方針

フィギュアを続けます。
次はヤークト・ティーガーの戦車長です。

ヤークト・ティーガーのイメージは、大戦末期に形勢逆転の望みをかけて、
新たに投入された新型巨大戦車を、将校が専門官に説明を受けながら
視察している場面と想定していましたから、
車両に乗っているのはこの戦車長だけになります。

陳列棚で眠っている(?)ヤークト・ティーガーを引っ張り出して、
実際に戦車長を乗せてみましょう。

改造方針

ヤークト・ティーガーのハッチの形状から、どうしても少し右側を向いてしまいます。

あと、まっすぐに立てていないのがあって、
やはり左右の手が戦闘室上面の構造物に当たってしまっています。

改造方針

右手は親指をもう少し開く形にして、フィットさせればいいでしょう。

改造方針

左手はこのままでは不自然さがありありなので、
指を切り落として作りなおした方がよさそうです。

フィギュアって突き詰めれば奥が深いですねぇ。








同じカテゴリー(フィギュア)の記事画像
寄り道が本道に・・・・(1)
マーダーⅡのフィギュア(1)
フィギュアへの寄り道(続)
フィギュアへ寄り道
変形、補修
セッティング
同じカテゴリー(フィギュア)の記事
 寄り道が本道に・・・・(1) (2014-10-01 08:07)
 マーダーⅡのフィギュア(1) (2014-09-28 08:02)
 フィギュアへの寄り道(続) (2014-09-16 08:05)
 フィギュアへ寄り道 (2014-09-15 08:04)
 変形、補修 (2014-09-02 08:07)
 セッティング (2014-09-01 08:06)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:07│Comments(0)フィギュア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
改造方針
    コメント(0)