2017年08月25日
フィギュアの改造(11)
ドラゴンのⅣ号戦車G型です。
フィギュアを毎日コツコツとやっているのですが、
ここで途中経過を。

戦車長はOK済みです。
光り物も入れて、着衣もいい感じに仕上がっています。

この戦車兵は左手の角度を改造しましたが、
補修も済み、上々の仕上がりとなっています。
右手に何を持たせようかと考え中ですが、未定です。



歩兵3人は同じ進捗です。
グレーの軍服がいい感じに映えています。
ベルトなど、細部の塗り分けも済んでいますので、
あとは光り物を光らせ、ウォッシングをかけます。
フェイスを描いて装備品を取り付けて完成となります。
3人とも、モールドが少し甘いままで塗装に入ったので、
そこは次回に向けた反省です。
今回はそのリカバリー策として、濃い目のグレーでシャドウを入れ、
境目を溶剤でボカすという技法をとりました。
フィギュアを毎日コツコツとやっているのですが、
ここで途中経過を。

戦車長はOK済みです。
光り物も入れて、着衣もいい感じに仕上がっています。

この戦車兵は左手の角度を改造しましたが、
補修も済み、上々の仕上がりとなっています。
右手に何を持たせようかと考え中ですが、未定です。



歩兵3人は同じ進捗です。
グレーの軍服がいい感じに映えています。
ベルトなど、細部の塗り分けも済んでいますので、
あとは光り物を光らせ、ウォッシングをかけます。
フェイスを描いて装備品を取り付けて完成となります。
3人とも、モールドが少し甘いままで塗装に入ったので、
そこは次回に向けた反省です。
今回はそのリカバリー策として、濃い目のグレーでシャドウを入れ、
境目を溶剤でボカすという技法をとりました。