2017年08月19日
フィギュアの改造(8)
ドラゴンのⅣ号戦車G型です。
フィギュアの耳を自作するという道草にはまってしまいました。
面白いではありますが、うまく行くでしょうか?

ナイフで耳らしきモールドを削り取りました。
インジェクションの関係で、
耳の位置がかなり後ろになっていますので、自作の耳は少し前に作ります。

エポパテで作るわけですが、当然のことながら
形とボリュームがポイントになって来ます。

形を作ってはボリュームを減らすのを繰り返して行きます。
今回はスパチュラを使いましたが、道具の良し悪しも大きなポイントになりますね。

これくらいで手をうちましょうか?
塗装すればまた違った感じになると思います。

キリがないというのも本音の一つです。
妥協は避けたいですが、これ以上どうにもならないと思えば、
そこまででいいと思いますね。、
フィギュアの耳を自作するという道草にはまってしまいました。
面白いではありますが、うまく行くでしょうか?

ナイフで耳らしきモールドを削り取りました。
インジェクションの関係で、
耳の位置がかなり後ろになっていますので、自作の耳は少し前に作ります。

エポパテで作るわけですが、当然のことながら
形とボリュームがポイントになって来ます。

形を作ってはボリュームを減らすのを繰り返して行きます。
今回はスパチュラを使いましたが、道具の良し悪しも大きなポイントになりますね。

これくらいで手をうちましょうか?
塗装すればまた違った感じになると思います。

キリがないというのも本音の一つです。
妥協は避けたいですが、これ以上どうにもならないと思えば、
そこまででいいと思いますね。、