2013年05月28日
こんなもんかな?
フィギュア4体の顔を仕上げて行きます。
戦車模型の “教科書” を見ると、いろんな塗料を使って
いろんな塗り方があるといいます。
でもここで入手できる塗料も限られているし、
手法もあまり知らないので、
『エナメル塗料による重ね塗り』
で進めて行きます。
まずは、

赤味を強くした色で、シャドーを描き込みます。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・・・。
そして、

白味を増やした色でハイライトを入れます。
この時、白目を描きますが、あとで修正可ですので、はみ出てもOKです。
さらに、

再度シャドーを入れます。
最初のシャドーと違い、少し明るめのシャドーです。
そこから、

最後にシャドーとハイライトをブレンディングしながら、
目玉を修正して仕上げます。
他の3体も同様に、



もう少しいじってもいいかとも思うのですが、
そこで止めるのがいい時もありますね。
あとで服も塗って、その時点での最終調整としましょう。
大体、今回の流れに沿って塗って行きます。
戦車模型の “教科書” を見ると、いろんな塗料を使って
いろんな塗り方があるといいます。
でもここで入手できる塗料も限られているし、
手法もあまり知らないので、
『エナメル塗料による重ね塗り』
で進めて行きます。
まずは、

赤味を強くした色で、シャドーを描き込みます。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・・・。
そして、

白味を増やした色でハイライトを入れます。
この時、白目を描きますが、あとで修正可ですので、はみ出てもOKです。
さらに、

再度シャドーを入れます。
最初のシャドーと違い、少し明るめのシャドーです。
そこから、

最後にシャドーとハイライトをブレンディングしながら、
目玉を修正して仕上げます。
他の3体も同様に、



もう少しいじってもいいかとも思うのですが、
そこで止めるのがいい時もありますね。
あとで服も塗って、その時点での最終調整としましょう。
大体、今回の流れに沿って塗って行きます。