しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2022年02月05日

最終仕上げ(11)

サイバーホビーのⅢ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』です。
ドライブラシについて、今日はやります。
ドライブラシとウェザリングについて、ですね。
偉そうに云ってもまだまだ下手くそですが(笑)。
昔はタミヤ・エナメルでシコシコやっていましたが、
ペイントマーカーと出会ってからはこれ一本でやってます。

最終仕上げ(11)
エナメル溶剤でコントロール出来るので、
アクリル塗装の上からは自由自在に展開できます。
問題は筆ですね。
極細面相筆の毛を六割くらい切って使っています。

最終仕上げ(11)
こんな感じでシコシコ行くわけです。
筆にとってティッシュなどで大半捨ててから‥‥‥と云いますが、
それではどうも勿体ないので、
ホンの少しとってから、素早く塗り広げるようにしています。
貧乏人なので(笑)。

最終仕上げ(11)
上からウェザリングをかけますから、少しキツ目で広げます。
ウェザリングなしの場合は少しづつ丁寧に、ということですね。

最終仕上げ(11)
ここは一旦パステル粉をかけましたが、筆で落として光らせました。
いい感じに行ってると思いますが、この4ヶ所の丸印って、
ああ、衝撃の『ピン痕』ではないですか?
なんてところにあるんでしょう❗️
信じられません❗️
てもここまで気が付かなかった、見落としに過ぎません。

最終仕上げ(11)
ドライブラシとウェザリング、うまくマッチしているんじゃないかな
と、一人納得しています。
もう少しパステルかけてもいいかなと思いますが、
そのくらいで止めておくのがいいですね。






同じカテゴリー(Ⅲ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』)の記事画像
フィギュアの加工(2)
フィギュアの加工(1)
フィギュアの構図(最終)
最終仕上げ(14)
最終仕上げ(13)
最終仕上げ(12)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』)の記事
 フィギュアの加工(2) (2022-02-12 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2022-02-10 08:05)
 フィギュアの構図(最終) (2022-02-09 08:05)
 最終仕上げ(14) (2022-02-08 08:05)
 最終仕上げ(13) (2022-02-07 08:05)
 最終仕上げ(12) (2022-02-06 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最終仕上げ(11)
    コメント(0)