しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2022年01月14日

車体上部の塗装(6)

タミヤ新金型のⅢ号突撃砲G型2号車です。
3月末にこの大阪新工房を閉めて、再び沖永良部島に戻る事になりました。
大阪は3年間でしたが、コレクションも増えているので、
また移動が大変です。

車体上部の塗装(6)
「ムラ」を作ろうとした部分ですが、まずまずいい感じになりました。
写真では分かりにくいですが、もう少し重ねるとはっきりするかもです。

車体上部の塗装(6)
ここでデカールを貼っておきます。
国防軍第303突撃砲大隊です。
単色ですが、デカールは少ないのでインパクトは期待出来ません。

車体上部の塗装(6)
この専用ピンセットは100均の切手シート用ってやつですが、
長期間、重宝しています。

車体上部の塗装(6)
セッター、ソフターを駆使していい感じです。
テカりが残るのでWCとパステル粉で処理します。

車体上部の塗装(6)
これはタミヤ旧バージョンのパンターAですか、
ウォッシングの効果としてこれに近いレベルを求めています。
MM旧バージョンの箱絵に近いイメージです。






同じカテゴリー(Ⅲ号突撃砲G型2号車)の記事画像
車体上部の塗装(5)
車体上部の塗装(4)
車体上部の塗装(3)
車体上部の塗装(2)
車体上部の塗装(1)
車体上部の組み立て(9)
同じカテゴリー(Ⅲ号突撃砲G型2号車)の記事
 車体上部の塗装(5) (2022-01-12 08:05)
 車体上部の塗装(4) (2022-01-11 08:05)
 車体上部の塗装(3) (2022-01-09 08:05)
 車体上部の塗装(2) (2022-01-08 08:05)
 車体上部の塗装(1) (2022-01-05 08:05)
 車体上部の組み立て(9) (2022-01-04 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体上部の塗装(6)
    コメント(0)