2021年08月12日
車体下部の組み立て、塗装(3)
タミヤ新金型のパンターG後期型です。
ワクチン副反応は私のような高齢者には出にくいと言われてました。
それが出たのは、まだまだ若いってこと?
でも木曜日に打って土曜日から症状出始めて、月曜日まで影響残るってのは、
ま、どう見ても年寄りですね(笑)。
下地色を吹きましたが、リアパネル辺りから細かく見て行きます。
吹く前に取り付けておかんといけない部品がありましたね。

これはエグゾーストのステーですが、
パネル側に取り付け位置が記されているとのこと。
でも実際は‥‥‥。

ないです。
吹いたから消えたのか? って、そんなことはないでしょう。
パイプ側に取り付けてから、パネルに接着となります。
まるでドラゴンレベルですね。
それとグリーン印はジャッキ留め具の蝶ネジですが、
こんな形状でしたかね?
で、ドラゴンのパンターG後期型で見てみると‥‥‥。

ピンポンでしたね。
へぇ〰️って感じですが、これで正解ということですから、OKです。

迷彩塗装に行きます。
グリーン系は白混ぜをしないで行きます。
これに白混ぜたら、ドラゴンの箱絵になります。
グリーン系が少し強くなるかもですが、ウォッシングで調整します。

色のバランスですが、下部、ホイールは3色均等に近いですかね。
いや、イエロー系が少ないか?
下地色にしたのにね。
グリーン系が強いなら、下地色にするべきでした。
ケーニッヒスのポルシェみたいにね。
ワクチン副反応は私のような高齢者には出にくいと言われてました。
それが出たのは、まだまだ若いってこと?
でも木曜日に打って土曜日から症状出始めて、月曜日まで影響残るってのは、
ま、どう見ても年寄りですね(笑)。
下地色を吹きましたが、リアパネル辺りから細かく見て行きます。
吹く前に取り付けておかんといけない部品がありましたね。

これはエグゾーストのステーですが、
パネル側に取り付け位置が記されているとのこと。
でも実際は‥‥‥。

ないです。
吹いたから消えたのか? って、そんなことはないでしょう。
パイプ側に取り付けてから、パネルに接着となります。
まるでドラゴンレベルですね。
それとグリーン印はジャッキ留め具の蝶ネジですが、
こんな形状でしたかね?
で、ドラゴンのパンターG後期型で見てみると‥‥‥。

ピンポンでしたね。
へぇ〰️って感じですが、これで正解ということですから、OKです。

迷彩塗装に行きます。
グリーン系は白混ぜをしないで行きます。
これに白混ぜたら、ドラゴンの箱絵になります。
グリーン系が少し強くなるかもですが、ウォッシングで調整します。

色のバランスですが、下部、ホイールは3色均等に近いですかね。
いや、イエロー系が少ないか?
下地色にしたのにね。
グリーン系が強いなら、下地色にするべきでした。
ケーニッヒスのポルシェみたいにね。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│パンターG後期型(タミヤ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |