しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2021年02月10日

装備品の企画(1)

サイバーホビーのⅢ号戦G型『ドイツアフリカ軍団』です。
素組み作業を一段落させ、Ⅲ号ワークスの仕上げ工程に戻りました。
前回途中で切れたⅢG DAKを再開します。
仕上げ工程の進め方としては、装備品を決めて塗りながら、
全体のスミ入れ、ウェザリング、鉄錆びを進めて行きます。

装備品の企画(1)
装備品ラックに対して出来るだけ隙間なく、キッチリと詰め込むようにします。
装備品の形状としては、丸い物と四角い物、大きい物と小さい物、
これらのバランスをとることがポイントになりますね。

装備品の企画(1)
砂漠を単独で行動する歴戦の1両というコンセプトですから、
何とかドラム缶は乗せたいと思ってました。
デッキにフックを取り付けて、ラックのバーとの間にロープを通して
固定したいと考えています。

装備品の企画(1)
さてスミ入れ、ウォッシングですが、タミヤのこれを使って行きます。
ブラウンの濃淡2色しかないですが、もっと展開してほしいものです。

装備品の企画(1)
まず薄い方でウォッシングします。
これだけではっきりした効果が出てます。
色合いも good ですね。

装備品の企画(1)
更に濃い方でスミ入れをかけました。
とてもいい感じで驚いています。








同じカテゴリー(Ⅲ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』)の記事画像
フィギュアの加工(2)
フィギュアの加工(1)
フィギュアの構図(最終)
最終仕上げ(14)
最終仕上げ(13)
最終仕上げ(12)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』)の記事
 フィギュアの加工(2) (2022-02-12 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2022-02-10 08:05)
 フィギュアの構図(最終) (2022-02-09 08:05)
 最終仕上げ(14) (2022-02-08 08:05)
 最終仕上げ(13) (2022-02-07 08:05)
 最終仕上げ(12) (2022-02-06 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
装備品の企画(1)
    コメント(0)