しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2020年03月27日

車体下部のウェザリング(2)

タミヤ新金型の自走榴弾砲ヴェスペ「イタリア戦線」です。
車体下部を先行して進めています。
乾燥待ちの間に、
ファレホについてちょっとやってみたいことがあります。

車体下部のウェザリング(2)
先にフラットアースにホワイトを加えたカラーを吹きました。
次にフラットアースをそのまま吹くとグラデーションが期待出来ます。
写真は結果です。
非常にいい感じで、満足の行く出来映えになっています。

車体下部のウェザリング(2)
アップです。
あとはフラットアースに限り無く近い色のパステル粉を調合出来るかって、
ポイントになりますね。
タミヤのピグメント買った方が早いだろうけど、
パステル削って自作するのが面白いところですね。

車体下部のウェザリング(2)
で、ファレホ。
やってみたいというのは、「水パレット」です。
いつものYUMIKON MODELSさんの猿真似ですが、
やってみました。
浅めのタッパーにペーパータオルを敷き、水を含ませます。
水は「精製水」ってのがいいらしいのですが、
今は「水道水」を使います。

車体下部のウェザリング(2)
その上に、キッチンペーパーを敷きます。
指で軽くおさえるようにして、キッチンペーパーをなじませたらOK。

車体下部のウェザリング(2)
そこにファレホをおきました。
要するにファレホの乾燥しやすい性質を抑制するのが目的です。
「ふたをすれば一晩おいても乾かないかも」っていうから、
試してみます。







同じカテゴリー(自走榴弾砲ヴェスペ「イタリア戦線」)の記事画像
チッピング
チッピング塗装(3)
チッピング塗装(2)
チッピング塗装(1)
サフを吹く
今後の展開
同じカテゴリー(自走榴弾砲ヴェスペ「イタリア戦線」)の記事
 チッピング (2024-05-26 09:30)
 チッピング塗装(3) (2024-05-12 11:55)
 チッピング塗装(2) (2024-05-09 14:49)
 チッピング塗装(1) (2024-05-08 08:05)
 サフを吹く (2024-05-07 08:05)
 今後の展開 (2024-05-05 08:45)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体下部のウェザリング(2)