しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年10月30日

車体上部の組み立て(5)

ドラゴンのスマートキット・パンターG後期型です。
リアデッキを組んで行きます。
エッチングパーツがそろっていて、いい感じで行けそうです。
ポイントのロッドケースも楽しみです。

車体上部の組み立て(5)
リアデッキの部品を取り付け終わりました。
ファン上部のエッチングパーツと、タミヤ製エンジンもポイントになります。

車体上部の組み立て(5)
ロッドケースはこんな感じです。
細長のステーを車体上部側面に接着するようになっています。
ステーにはバールも取り付けるようになっていますが、
バールは何かほかのものと一緒に側面に取り付けることにします。

車体上部の組み立て(5)
このままだとリアデッキの構造物につっかえます。
ちょっと高くしなければなりません。
いわゆる「ゲタ」を作って履かせることにしました。

車体上部の組み立て(5)
ちょっと高すぎたかなってところですが、まあOKです。
いい感じで取り付けることに成功しました。





同じカテゴリー(パンターG後期型)の記事画像
車体上部の組み立て(3)
車体上部の組み立て(2)
車体上部の組み立て(1)
リアパネルの組み立て
エンジンを組み込む(2)
エンジンを組み込む(1)
同じカテゴリー(パンターG後期型)の記事
 車体上部の組み立て(3) (2019-10-28 08:05)
 車体上部の組み立て(2) (2019-10-27 08:05)
 車体上部の組み立て(1) (2019-10-25 08:05)
 リアパネルの組み立て (2019-10-21 08:05)
 エンジンを組み込む(2) (2019-10-20 08:05)
 エンジンを組み込む(1) (2019-10-14 08:05)

Posted by 虎戦車隊長 at 08:11│Comments(0)パンターG後期型
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車体上部の組み立て(5)
    コメント(0)