しーまブログ 趣味・ものづくり沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2019年09月04日

仕上げの構図

サイバーホビーのⅢ号戦車G型「ドイツ・アフリカ軍団」です。
仕上げ工程に入ります。
塗装の前に、装備品、アクセサリーパーツなどを模索します。
当初からイメージしている高石師のⅢ号Jを参考にします。

仕上げの構図
素組みはかなり高いレベルで完了しました。
「戦車踏んじゃった」事件や大阪への輸送ダメージを乗り越えた
自慢のキットになってくれました。
塗装は単色ですが、定番のダークイエローではなく、
デザートイエローにフレッシュを混ぜて、求める色を作ります。

仕上げの構図
高石師のⅢ号Jです。
もう何度も掲載しました。
砂漠の行軍と言うより、戦闘中に味方とはぐれて、
砂漠をさ迷い、疲弊した雰囲気がアリアリです。
そのイメージを頂いちゃおうということです。

仕上げの構図
このラックを自作します。
砂漠なので、木製よりも鉄板をと考えました。
プラバンなどで製作します。

仕上げの構図
リアの形状が異なりますが、まず大丈夫でしょう。
既にジェリー缶は5個積んでいますので、そう何個も作れません。
今回は思い切ってドラム缶を一つ、積み込みます。

仕上げの構図
予備転輪、予備履帯、ドラム缶他小物類、
あとはパテなどでいくつか自作します。

仕上げの構図
ジェリー缶はあるにはあります。
ガソリン用と水用がわかれていて、面白そうです。







同じカテゴリー(Ⅲ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』)の記事画像
フィギュアの加工(2)
フィギュアの加工(1)
フィギュアの構図(最終)
最終仕上げ(14)
最終仕上げ(13)
最終仕上げ(12)
同じカテゴリー(Ⅲ号戦車G型『ドイツ・アフリカ軍団』)の記事
 フィギュアの加工(2) (2022-02-12 08:05)
 フィギュアの加工(1) (2022-02-10 08:05)
 フィギュアの構図(最終) (2022-02-09 08:05)
 最終仕上げ(14) (2022-02-08 08:05)
 最終仕上げ(13) (2022-02-07 08:05)
 最終仕上げ(12) (2022-02-06 08:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕上げの構図
    コメント(0)