2019年08月16日
OVMの取り付け(3) ケーニッヒス2号車
タミヤ新金型のケーニッヒスティーガー・アルデンヌ戦線です。
ケーニッヒス2号車のOVMを続けます。
ディテールアップの真似事も並行しています。
暑さが続いて毎日熱中症気味になっています。

スカートをいじくってます。
継ぎ目めのところ、段差をつけてみました。
表側は鉄錆びをやりたいので、ダメージはつけません。

車体に取り付けましたが、あまり見えません。
なので反対側にはしないでおきます。
スカートの間引きはこんな感じですね。

反対側のスカートです。
間引きの左右バランスはこんな感じでOKですね。

あと、ワイヤーロープをいじくります。いつものパターンです。

ワイヤーロープの留め具を4箇所、シートの上から取り付けました。
ここまでやっておけば、ワイヤーロープ一本を自由に
形を決めて取り付けることが出来ます。
ケーニッヒス2号車のOVMを続けます。
ディテールアップの真似事も並行しています。
暑さが続いて毎日熱中症気味になっています。

スカートをいじくってます。
継ぎ目めのところ、段差をつけてみました。
表側は鉄錆びをやりたいので、ダメージはつけません。

車体に取り付けましたが、あまり見えません。
なので反対側にはしないでおきます。
スカートの間引きはこんな感じですね。

反対側のスカートです。
間引きの左右バランスはこんな感じでOKですね。

あと、ワイヤーロープをいじくります。いつものパターンです。

ワイヤーロープの留め具を4箇所、シートの上から取り付けました。
ここまでやっておけば、ワイヤーロープ一本を自由に
形を決めて取り付けることが出来ます。
Posted by 虎戦車隊長 at 08:05│Comments(0)
│ケーニッヒスティーガー・アルデンヌ戦線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。